婚活するなら相手は長男以外が良い?敬遠されがちな長男との結婚にはメリットも

Published On: 2024年3月27日

もくじ

  • 長男と婚活「なんとなく」避けたいのはなぜか
  • 長男との婚活は悪いことばかりじゃない!こんなメリットも
  • 長男との婚活で押さえておきたいこと
  • 初めての方は、「とよ婚。」無料相談、無料お試しマッチングから
  • まとめ

婚活していて相手が長男だとわかるとなんとなく「結婚してから大変そう」と考えてしまう方はまだまだ多いようです。

なぜ長男だと大変そうだと感じてしまうのでしょうか。長男を敬遠してしまう具体的な理由と、長男と結婚するメリットも紹介します。

婚活の現場でも、相手が長男だと知った瞬間に「結婚後の生活が大変そう」と感じる方々は決して少なくありません。

なぜ長男との結婚は敬遠されがちなのでしょうか。その理由には、義両親との同居や家業を継ぐ可能性など様々な理由があります。

この記事では、長男との婚活や結婚について、その中で押さえておくべきポイントを紹介します。

家業の有無や同居の可能性等、事前に確認したいことや、自身のキャリアや家庭像をお相手にしっかり伝えることの大切さについても触れています。

婚活を行う上での参考になれば幸いです。

今まで長男というだけで敬遠していた人も必見です。

長男と婚活「なんとなく」避けたいのはなぜか

長男との婚活や結婚、はっきり避けたいと思っている人もいれば「なんとなく」避けているという人もいませんか?

「なんとなく」敬遠するのはなぜなのか、理由を具体的にしてみましょう。

よくある「長男との婚活を敬遠する理由」は以下です。

1つ目は、「義両親との同居を避けたいから」です。結婚生活を送る上で、二世帯同居は複雑な家庭環境をつくりやすいと感じる人が多いようです。

2つ目は、「家業を継ぐことになると大変そう」という漠然としたイメージがあるからです。

家業の継承は、自分のキャリアプランやライフスタイルに大きく影響します。具体的なイメージがないまま進められると、未来への不安感が生じます。

最後に、「跡継ぎ問題でプレッシャーを受けたくないから」です。長男特有の問題として、親からの期待やプレッシャーは、結婚生活におけるストレスを増大させます。

これらの理由から、長男との婚活を「なんとなく」避けてしまうケースが見られます。

昔からある「長男像」が影響しているようですね。

義両親との同居を避けたいから

義両親と同居はストレスが溜まりそう......?

長男との結婚を避けたい理由の一つとして、義両親との同居が挙げられます。

現代では、核家族化が進んでいることもあり、結婚後も自分たちだけの生活を望む人が多いです。そうしたライフスタイルを選ぶためには、夫が長男であるとその可能性が低くなります。

義両親との同居は、世代間の価値観の違いやプライバシーの問題など、ストレスを感じることが多いとされます。

また、介護問題も重要な課題です。義両親と同居していると家事や介護の役割を担うことになるかもしれません。

介護サービスを利用するという選択肢はもちろんありますが、その場合も家族で話し合う必要があるため、それらを負担に感じて長男を敬遠するようになる方もいます。

しかし一方で、同居によるメリットもあります。例えば、子育てや家事の手助け、経済的なサポートなどを受けられる場合もあります。

結婚相手が長男である場合は、この点も考慮に入れましょう。

家業を継ぐことになると大変そうという漠然としたイメージがあるから

「家業を継ぐこと」は、特に長男との結婚を考える際によく耳にすることで、多くの方が漠然とした不安を感じています。

しかし、具体的に何が大変なのか、その理由をはっきり理解することは意外と難しいものです。

それでは、具体的に見てみましょう。家業を継ぐという事は、以下のような負担とチャレンジが伴う可能性があります。

  1. 経営スキル:家業を継ぐということは、それが商売であれば経営スキルが求められます。これは学校では教えてくれない専門的な知識で、覚えることが多いです。
  2. 時間と労力:家業というのは24時間365日のコミットメントを求められることがあります。これは結婚生活や家庭生活に影響を及ぼす可能性があります。
  3. 家族間のトラブル:家族経営では、ビジネスと家庭生活が混ざり合い、感情的な問題がビジネスに影響を及ぼす場合があります。

これらを踏まえて考えると、家業を継ぐことの大変さが具体的にイメージできるのではないでしょうか。

ただし、これらは必ずしも全ての家業で起こるわけではなく、また問題を解決する方法も存在します。

状況を正確に把握し、可能性を考慮に入れつつ、自分自身でどこまで対応できるかを具体的に考えることが大切です。

合わせて読みたい

跡継ぎ問題でプレッシャーを受けたくないから

跡継ぎ問題は、長男と結婚することに懸念を持つ女性たちの中でも大きなウェイトを占めています。

特に、家業を持つ家庭の長男と結婚する場合、そこには避けられない跡継ぎという問題が待ち構えています。

一般的に、長男は親から家業を継ぐことを期待されることが多く、結婚する女性にとってもその影響は避けられません。

子供が生まれた際、その子が家業を継ぐことを強く望む義両親からのプレッシャーを感じることもあります。また、家業を継ぐことで生じる責任感や継承にまつわる様々な問題が、家庭生活に影響を及ぼすことを避けたいと考える女性も少なくありません。

ですが、これらの問題は結婚前の段階でしっかりと話し合うことで解決可能です。

未来のパートナーとのコミュニケーションを大切にし、自身の思いや希望をしっかりと伝えていくことが重要となります。

長男との婚活は悪いことばかりじゃない!こんなメリットも

長男との結婚には、一見するとネガティブに思えるイメージがありますが、実は見過ごされがちなメリットも存在します。

まず、長男は責任感が強い傾向にあります。

あくまで傾向ですが、兄弟の中で最も早く生まれ、親の教育を一番受けていることから、リーダーシップを取ることに慣れており、その性質はパートナーとしても大いに魅力的でしょう。

また、経済的な面でも長男との結婚にはメリットがあります。

たとえば、同居する際には家賃や生活費を分担することで、金銭的な負担が軽くなります。

さらに、子育てにおいても義両親の協力が得られる可能性があるため、子育て支援という形でも恩恵を受けることができるかも。

これらはただの一例であり、長男との結婚が皆さんにとって最善の選択であるか否かはケースバイケースです。

しかし、一方的にネガティブなイメージだけで判断せず、長男との結婚にもメリットがあることを理解することが大切です。

長男は責任感があり優しい人が多い

長男という立場は、家族の中でリーダーシップを取ることが求められることが多く、自然と責任感を育む環境に育ちます。

これは、結婚生活においてもポジティブな影響を与え、家庭を守る強い意志や、パートナーへの気遣いを表すことが多いと言われています。

また、長男は一般的に家族のために自己犠牲をすることも厭わない優しさを持っています。これはパートナーや子供への思いやりにも繋がり、穏やかな家庭生活を築く基盤となります。

もちろん、これらは一概に全ての長男に当てはまるわけではありません。

個々の性格や価値観が大きく影響しますので、婚活ではその人自身をよく知ることが何より大切です。

長男は、責任感が強く、家族思いで優しい傾向がある

同居した場合子育てや金銭面の負担が軽くなることも

長男と結婚すると、義両親と同居するかもしれません。それがネガティブに映るかもしれませんが、実は肯定的な側面も存在します。

まず、子育てはその一つ。義両親が子育てに参加してくれれば、子どもの世話を共有することで、子育ての負担が軽減されるケースがあります。

子育ては大変ですからね。

子どもを見ることができる大人は多い方が、1人1人の負担は減らせますよね。

そして、もう一つは金銭面です。

同居家族と生活費や家賃を分担することで、個々の出費が減少する可能性もあります。具体的な比較は次の通りです。

  • 生活費:同居の場合、分担すれば負担が軽減されます。一方、非同居の場合は全額自己負担となります。

  • 家賃:同居の場合、一部または全額を義両親が負担することもあります。しかし、非同居の場合は全額自己負担になります。

このように、長男との結婚・同居には予想外のメリットが潜んでいます。それらを理解した上で、自身のライフスタイルに合うかどうか考えてみてください。

合わせて読みたい

長男との婚活で押さえておきたいこと

長男との婚活にあたっては、特に以下の2点を押さえておくべきです。

家業継承の問題: 相手が家業を継ぐ可能性があるかどうかを確認しましょう。もし継ぐ予定であるならば、その仕事の内容や求められる役割について理解を深め、自分がどの程度関わることができるかを話し合うべきです。

義両親との同居問題: 同居するか否かは生活スタイルを大きく左右します。そのため、自分の意向をはっきりと伝え、双方の理解を深めましょう。

これら2つの問題は、結婚後の生活に大きな影響を及ぼす可能性があるため、婚活中にしっかりと話し合い、理解し合うことが求められます。

継ぐべき家業があるかどうか

お相手に家業がある場合はどうする?

「継ぐべき家業があるかどうか」は、長男との結婚を考える際に考慮すべき重要なポイントですよね。

なぜなら、結婚後に家業の継承が急に持ち上がると、その準備や心構えがないままに大きな責任を背負うことになるからです。

具体的には、結婚相手が長男である場合、以下のような質問を事前に確認しておくと良いでしょう。

  1. 結婚相手の家には継ぐべき家業が存在するか?
  2. その家業を彼が継ぐ予定なのか?
  3. 家業を継ぐ場合、具体的にどのような役割を果たすことになるのか?

これらの事項を把握しておけば、自分がどれくらい関与することになるのか、またその準備がどれだけ必要なのかを見極めることが可能になります。

合わせて読みたい

義両親と同居する可能性があるか

長男との結婚を考える際、義両親との同居の可能性は避けて通れないテーマです。

家によっては長男以外の誰かが家業を継いだり、同居するケースもあるため、必ずしも「長男=義両親と同居」とは言えません。

でも、結婚を前提に活動しているのですから、義両親と同居の可能性があるかどうか知りたいですよね。

成婚後に同居するとわかったら、混乱しますものね。

お互いに考えていることが全く違った、という事態は避けたいですね!

具体的には、以下の点を確認しましょう。

  1. 長男の親と同居する予定があるかどうか
  2. それがいつなのか、または状況次第か
  3. その同居が一時的なものなのか、恒久的なものなのか

さらに、自分が義両親と同居することで得られる利点や不利点をリストアップしてみましょう。

例えば、手厚いサポートや生活費の節約などがメリットで、一方でプライバシーの欠如や生活スタイルの変更などがデメリットになるかもしれません。

同居の可能性がある場合は、早いうちにこの話題を切り出し、お互いの理解を深めておくことで、後々の摩擦を避けることができます。

同居問題はしっかり話し合うこと!

自分の要望はしっかり伝えましょう

婚活では、自身の要望をしっかり伝えることが非常に重要です。

特に長男との婚活においては、家業の継承や義両親との同居など、大きな問題が絡む場合があります。

まずは自分自身がどうしたいのか、どうなりたいのかをしっかりと見極めましょう。そして、その想いをパートナーにはっきりと伝えることが大切です。

例えば、下記のようなチェックリストを作ってみると良いでしょう。

  1. 義両親と同居することに抵抗はないか
  2. 家業を継ぐことに前向きか
  3. 子供の数や育て方についての考え

チェックリストをもとに、自分の気持ちを整理し、相手に伝えることで誤解を避け、円滑なコミュニケーションを図ることができます。

自分自身の結婚に対する希望をしっかり決めておきましょう

合わせて読みたい

初めての方は、「とよ婚。」無料相談、無料お試しマッチングから

結婚相談所に興味はある方でも、いきなり入会するのはハードルが高いものです。

WEBサイト内の情報だけではわからないことや、お1人おひとりの環境や恋愛事情など様々な疑問があることと思います。

とよ婚。ではご入会前には「無料相談」をさせて頂くことをおススメしております。

結婚相談所の仕組みだけではなく、婚活においての不安点や恋愛観など様々なご相談をお受けしております。

婚活においてご成婚という結果に行きつくためには、ご自身が納得して活動することが絶対条件です。

些細なことでも構いませんので、まずはお気軽にご連絡ください。

無料相談はこちら

また、まずは「婚活をしてみたいけど、どのような仕組みかわからない」「希望する相手がいるのだろうか」「自分自身を希望してくれる相手はいるのだろうか」といった方向けに、相手への希望やご自身のプロフィールをお伺いし、お相手候補がどの程度いるかをご紹介する「無料お試しマッチング」も提供しています。

婚活をはじめる前に活動のイメージをもっていただけますので、こちらも是非ご活用ください。

無料お試しマッチングはこちら

ぜひお気軽にお問い合わせください!

まとめ

今回は、敬遠されがちな長男との婚活・結婚について解説しました。

結婚相談所の婚活でも、長男以外との結婚を希望される方もいらっしゃいます。

長男が敬遠される理由は、義両親との同居を避けたい、家業を継ぐのがプレッシャーであるなどでした。

しかし、一方で長男との婚活、そして結婚には見逃せないメリットも存在します。

一般的に、長男は家族を支えるリーダーとして育てられるため、責任感が強く、思いやり深い性格を持つ人が多いとされています。

また、同居した場合には子育てや家計の負担が軽減されることもあります。

つまり、長男との結婚は「大変そう」という一面だけでなく、「心強さ」や「安心感」を得られる可能性も秘めているのです。

「長男との婚活」には確かに様々な課題がありますが、結婚前に家業の継承や同居の可能性などを十分に確認し、自身の希望や解釈をお相手にしっかり伝えることが大切です。

カップルで共有し合うことで、幸せな結婚生活へと繋がります。

結婚相手を選ぶ際の視点として、「長男敬遠」を見直してみてはいかがでしょうか。

合わせて読みたい

関連記事

カテゴリー